読書

The Advantage

最近読んだ本。 ザ・アドバンテージ なぜあの会社はブレないのか?作者: パトリック・レンシオーニ,矢沢聖子出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2012/10/19メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 4回この商品を含むブログ (2件) を見る 書いてあ…

ちきりん「ゆるく考えよう」

ちきりんさんのブログまとめ本。彼女の考え方がぎゅっと凝縮された内容だと思います。「ゆるく考えよう」というタイトルと違ってピリっとした部分もあって楽しく読めた。 「ゆるく考えよう」ってよりは「よく考えよう」っていうタイトルの方が内容的には正し…

モチベーション3.0

選択の科学とあわせて読みたい。 選択できることは、基本的に善いこと。 選択とは、自分の意思を反映させる行為。 自己の選択という行為により、責任を感じることができる。 それがモチベーションにつながってくる。 会社で一番選択できる人は社長さん。 社…

選択の科学

タイトルに惹かれて即ポチった。読み終わるのに時間かかったがおもしろかった。 「選択」というシンプルだが、人生において重要な要素についての研究書。 「選べること」も度が過ぎると帰って決断の妨げになったり、自分の選択ってのはけっこう色んなものに…

PLMシステムの構築と導入

近々どでかいPLMシステムを導入することになったのでお勉強に。(自分は導入にはあまり関係ないが。。。) まずは広義/狭義のPLMを定義から本題に入るのが機が利いているなと思った。只でさえ解りづらい「PLM」っていう概念を説明してくれるのはありがたい…

20歳のときに知っておきたかったこと

最近めっきり読書量が減った自分の気持ちを高ぶらせてくれそうな本を読んでみた。What I Wish I Knew When I Was 20作者: Tina Seelig出版社/メーカー: HarperOne発売日: 2010/09メディア: ペーパーバック購入: 3人 クリック: 24回この商品を含むブログ (3件…

「スティーブジョブス脅威のプレゼン」を読んで

ご存知ジョブスのプレゼンを解説した本。 本の構成もジョブスのプレゼント同じ「3部+おまけ」という構成 目次 第一幕 ストーリーを作る 構想はアナログでまとめる 一番大事な問いに答える 救世主的な目的意識をもつ ツイッターのようなヘッドライン ロード…

「世界一わかりやすい会計の授業」を読んで

普段会社でのお金の管理は、新しいシミュレーション用計算機買ったり、PC修理用のメモリ買ったりするだけの僕が会計の本を読んでみた。会社のお金にとことん疎いので、ちょっとやばいかなと思って読んでみた。 目次 会計にダマされるな 決算書はレントゲン写…

「シゴトの渋滞、解消します!」読んで

東京大学で渋滞学を研究する先生の本。 3部構成になっていて 第1章:個人の仕事の効率をよくするには 第2章:部内の仕事の効率をよくするには 第3章:社内の仕事の効率をよくするには 段々スケールを大きくしていく構成。 まず驚いたのは、高速道路の1…

「ずるい!?なぜ欧米人は平気でルールを変えるのか」を読んで

自分の会社はいわゆるグローバル企業で、数年前から経営再建が行われ、現在はそこそこいい状態になっているし、経営は良い方向に向かっていると思う。 経営再建中、シリコンバレーにある本社の経営幹部がガラっと入れ替わった。新しい幹部は部下も一緒に連れ…

渡辺美樹の超常思考

株式会社ワタミCEOの渡辺美樹さんの「渡辺美樹の超常思考」という本を読んだ。何となく寄った本屋で衝動買い。渡辺さんの本を読むのは「使う!『論語』」に続く2冊目。 気になったキーワードを抜粋 1.長期的・多面的・根本的に考える 渡辺さんが学生時代…

「目立つ力」を読んで

ご存知勝間さんの「目立つ力」を読んだ。 内容は副題の通り「インターネットで人生を変える方法」について。インターネットメディアをいかに自分の「名刺」として利用して、PDCAを回して目立つか? まあ、目立った後の事は人それぞれですけど。 気になった所…

「空気を読むな、本を読め。」を読んで

ご存知子飼弾さんの著書。 最近抑えてた読書を再開するに当たって、タイトルに「弾かれて」読んでみた。子飼さんってどんな人か全然しらなかったけど桁違いの読書家なんですね。子供の頃から朝から晩まで本読んで、学校に行かなくなった(行く必要がなくなっ…

ドラッガーに影響を与えた金言

作曲家ヴェルディ 「いつも失敗してきた。だから、もう一度挑戦する必要があった。」 ー目標とビジョンを持って行動するー ヴェルディは1893年に80歳にして、歌手にとっても観客にとってもかなり難解な「ファルスタッフ」というオペラを書き上げた。いまでこ…

朝のカフェで鍛える実践的マーケティング力

おもしろい本はないがー(なまはげ風)と、Amazonを散策していた時目に入ってなんとなく気になった本。振動とか材料力学とか勝間本みたいなのは良く読むんだけど、「マーケティング」って全く知らない分野ってことでとりあえずジャケ買い。 ストーリー仕立て…

買い物

9/16は出張でみなとみらいに行っていた。あるカンファレンスに出席した。 道中は勝間和代の「効率が10倍アップする新・知的生産術」を読んでいた。あいかわらず効率化の鬼やなーと感心。 カンファレンスは何事も無く終了し、帰りにあるものを下調べに行った…

研究者の仕事術 -プロフェッショナル根性論-

僕は「プロフェッショナル」という言葉が好きです。僕にとっては「プロフェッショナル」とは「カッコいい奴」のこと。だから「プロフェッショナル」が書いているビジネス本を読むのが好きだし、自分も「プロフェッショナル」になる為頑張ってる。 そんなプロ…

いじめの構造

内藤朝雄さんという方の「いじめの構造」を読みました。ビジネス書以外になんか読みたいなーって感じAmazonを徘徊してたら目に留まったので読んでみました。 子供がいじめる原因として、色んな専門家が色んな事を言ってますよね。「地域社会の消失・家庭環境…

史上最強の人生戦略マニュアル

勝間和代さんパワープッシュのこの本を読んで見ました。まずは一回読んでみた感想を書きます。 頭に残ったキーワードは 1.全部自分の責任 2.見返りが行動を支配している 3.事実など無い、認識があるだけ 1.全部自分の責任について 「自己責任論」み…

V字回復の経営

こちらのブログで紹介されていたこの本読んでみました。ブログをざっと読んで「不振事業によく見られる症状50」に惹かれた。 すげー「あるある!」って感じで、読んで30秒後にAmazonで注文。 読んでて本当に「プロジェクトX」を見てる感じ、どんどん引き込…

「生物と無生物の間」を読んで

福岡真一さん(青山学院大学教授)の本を読みました。 「生命とは何か?」という問いに対して、福岡さんの自伝や回想、科学史的なものも交えて、考察しながら解にいたる。という流れで大変面白く読めました。文章書くのすごく上手だなと思います。 本のなか…

14歳からの社会学

少し前に村上龍さんが「13歳のハローワーク」という本を出版されて、すこし話題になりました。題名が近いから読んだというわけではなく、僕が宮台真司さんが好きだからこの本を読んでみました。 何冊か宮台さんの本は読んだことがあるのですが、この本を読ん…

Strength Finder

勝間本「起きていることはすべて正しい」で紹介されてた「さぁ、才能に目覚めよう」という本で、自分の5つの才能を見つける「Strength Finder」というテストがあったのやってみた。180問あってちょっと時間かかったが、おもしろかったので僕の結果を最後…

勝間本を読んでみました。

今話題の勝間本を読んでみました。呼んだのは「起きていることはすべて正しい」という本。感想としては、すげー頭の良いおばちゃんと会話してる感じでした。書いてある内容は、スッキリと腹に落ちる事ばかりで、「フーンそうなんだ」「そうだよなぁ、やっぱ…

UMPC&EMobileって破壊的

HP MINI1000をゲットしました。 EMobileとのセット販売で買ったので、お店で払ったお金は9000円くらいでした。 EMobileは2年契約で、速度は7.2Mbps。月々の料金はパケット量に応じて2900円〜6880円。 2年間で途中解約すると、EMobileは最初の1ヶ月で69800円…

ウェブ進化論による僕進化論

僕がブログを書くきっかけになった「ウェブ進化論」という本について書きます。 最近IT関連の本をよく読むようになって、本屋さんで適当に手に取ったものでしたが、非常に良かった。よくわかんなかった「web2.0」について「Google」についてこれからの社会に…

Digital Native

ついさっき、NHKで放送した「Digital Native」という番組。ブログを書くような方は見た人(もしくは見る人)も多いと思う。ざっと内容を言うと、「Digital Nativeと呼ばれる人達は現実とインターネット空間を区別する事なく生活していて、今までに無い価値観…

「佐藤可士和の超整理術」を読んで

僕はアートにあまり興味を持ってないのですが、佐藤可士和さんは「デザイン」の力を使って現実社会に色んな影響を与えていてすごい人だなぁ、面白い人だなぁと思ってました。幼稚園を設計・デザインしたのには圧巻でした。そんな訳で佐藤可士和さんの本を読…

ブログ開始

梅田望夫さんの「ウェブ進化論」を読んでブログっておもしろそーと思って始めてみます。無料ブログサービスはいっぱいあるので、どこで始めようか悩みましたが本のなかでも触れられていたHatenaさんではじめることにしました。 とりあえず自己紹介 26歳、男…